【アクアテラリウム】メイン水槽の2回目のリセットからの立ち上げ②
流木を利用した凹型レイアウト アクアリウムの基本レイアウト構図として3つりますね。 凸型、凹型、三角型。 この中でも私が好きなのは凹型です。 ダイナミックにレイ […]
Pnet IT業界で働く40代WEBディレクターの趣味雑多Blog│Pnet
流木を利用した凹型レイアウト アクアリウムの基本レイアウト構図として3つりますね。 凸型、凹型、三角型。 この中でも私が好きなのは凹型です。 ダイナミックにレイ […]
レイアウトに飽きる アクアテラリウムを初めてからかれこれ半年ほど経ちました。 40歳から始めた新たな趣味として、自然を作りだすこの趣味にどんどんはまっていて、知 […]
どんどん生まれてくるメダカの稚魚 水槽が安定してくると、メダカが卵をどんどん産むようになります。 小学校のころ、自由研究的なものでありましたね。 メダカは水草を […]
二つ目の水槽制作開始 一つ目の水槽が安定してきて、メダカたちも産卵をどんどんしてます。 稚魚が生まれ始めて、大きくなってきているので二つ目の水槽を作りに着手した […]
スーパーレッドチェリーシュリンプ ベルベットブルーシュリンプを投入してから一週間。水槽に姿を見せるのが4匹で1匹が見当たらないのですが、、、コケを食べる効果があ […]
メダカとシュリンプの混泳 水槽立ち上げから1ヶ月ほどたちました。 幹之メダカを10匹購入しましたが、今のところ問題なく水質が安定してきているようで、星になるメダ […]
賛否両論のバクテリア材 メダカの全滅から、新規レイアウトで再び水槽を立ち上げましたが、新たな試みとしてバクテリア材の投入を行いました。 これもネットで色々調査を […]
水質を安定させなければメダカが死んでしまう アクアテラリウムを始めて、メダカを投入しましたが、あえなく全滅という形になってしまいました。 私の経験と知識不足でメ […]
1日1匹ずつ減っていく不思議 水槽立ち上げ後、2週間ほど経過したあと、メダカを10匹投入。 しかし、さらに2週間後、1日1匹ずつ死んでいき、最後には1匹しか残り […]
綺麗な水にしたい! YouTuberみたいなタイトルですがw 水槽立ち上げで悩んだ水の透明度に関して高性能活性炭のブラックホールがすごかったので紹介しておきます […]
メダカブーム 私の世代でメダカといえば、小学生の頃教室で飼っていて卵を産んで、それを孵化させてなど一通りを理科の授業をかねて育てていました。 あれから早30年ほ […]
いよいよ植栽 一通りのレイアウトが完成してきたので植栽をしていきます。 陸地があまりないのですが、今回植栽としてまず苔を購入しました。 苔にも色々種類があり、そ […]