家族限定の画像共有アプリ
スマホで写真とったあと、皆さんどうしていますか?
インスタ、各SNSにアップする、Googleフォトで共有、ドロップボックス、flickrなどなど、、、、
写真を共有する方法もたくさんあると思いますが、基本的にSNSはオープンなので、家族以外の人たちにも全てをされけだす事になると思います。
それでも問題ない人もいると思いますが、子供の写真などプライベートな部分は特定の人だけに限定して共有したいという事もあると思います。
それぞれのサービスで設定できますがめんどくさい。。。。。。
そんな時に家族限定で共有できるアプリがありました。

それが「みてね」というアプリ。
あのmixiが作ったようです。
驚きの容量制限なし
このサービスはアプリなので、iOSとAndroidの携帯が必要となりますが、一応WEBでも確認する事ができます。ただ、今のところWEBからは写真をアップはできませんので注意。
まず、驚いたのが、写真も動画もアップするのに容量の制限がありません!!
普通、こういうサービスだと容量制限がある事が通例ですよね。
だいたい何ギガまでは無料でそれ以上は有料的なものが大体ですよね。
ところが、この「みてね」は全く制限がかかっていません。。。
サーバー代大丈夫なのか?!とこちらが心配になってしまうほどです。
広告もないし、どうやって利益を上げているのだろうか。。
使い方はシンプルでわかりやすい

使い方はかなりシンプルでわかりやすいです。
写真をとったら、アプリ内の追加ボタンから画像を選ぶだけ。
あとは自動的にアップしてくれます。
しかも写真の情報を勝手によんでくれて、撮影した月ごとに整理してくれる優れもの。
月ごとの成長を簡単に確認できます。
画像アップできるのはアプリのみ
こんなに便利なサービスですが、一点のみ注意が。
このアプリはPCでWEBでも使えるのですが、今の所画像をアップできるのはアプリのみで、PCからはアップできません。
これでPCからアップできたら、GoogleフォトやiCloudなどのサービスに匹敵するものになるのではと思いますがね。
思い出をフォトブックに
ある程度写真がたまるとフォトブックが作成できるようになります。
ちなみにこれは有料。
一冊490円。自分で編集もできるし便利です。
MacのiPhotoみたいな機能ですね。
これで利益を上げているのかな。
まとめ
- 家族限定の写真共有アプリはこれできまり
- 容量は無制限 ※今のところ
- 写真アップはアプリからのみ
- フォトブックも作成可能
素晴らしいアプリです。