カテゴリーにチェックできない
WordPressの投稿画面に関して、最近始めた方はとくに違和感がないと思うのですが、昔から利用している方はクラシックエディタの方が使いやすいという方が多いと思います。
私もその1人。
旧バージョンのエディタは記事の投稿ブロックとその他のプロックが別れていてかなりみやすいし、投稿がしやすかったです。
ところが、何を思ったのか最新バージョンのエディタはブロック単位での編集を兼ね備えたものになってしまい、枠組みのないところに自由に選択して記事を書くようになっています。。
これ、、、わかりにくすぎる。。。。
自由度は増したんだろうけど、結局記事を書くというシンプルな事だけがしたいのに非常に使いにくい、、、
それを解決してくれるのが、クラシックエディタープラグインです
これがかなりよくて、以前のバージョンのエディタそのままで利用できます。


ところが最近WordPressが5.5にバージョンアップしたのですが、マイナーアップデートなので問題ないかと思ってアップデートしました。
いつものように記事を更新してカテゴリにチェックを入れようとしたら、、、、
あら、、、チェックが入らない、、、
という事でいくつか試してみました。
試した事
- キャッシュのせいかと思ってキャッシュをクリア
→NG - ブラウザのアップデートが原因かと思って、普段使っているchromeではなくSafariで試してみた
→NG - 新規登録のみでの現象かと思って旧記事での確認
→NG
ここまでくるとあと想定されるのがエディタ自体の問題。。
そういえばクラシックエディタープラグインを使っていたなという事で、プラグインを無効にしてみました。
そうすると、、、問題解決。。。
問題は解決されたものの、そうなるとクラシックエディタプラグインが使えません。。。
これは困った。。。
対処方法
今の段階で考えられる対処方法は3つほどかなと思います。
- WordPressを以前のバージョンに戻す
ある程度知識がないとできないと思いますので敷居としては高いですが、ダウングレードするのが確実です。
プラグインとかもあるようなので、試してみてもよいと思います。
- クラシックエディタープラグインを使わない
とにかく新しいエディタになれる!
というのもこの先WordPressはどんどんアップデートしていきます。単純に機能追加もあるだろうけど、脆弱性の観点からもアップデートは避けられないです。なのでなれろと。 - カテゴリ選択時だけ切り替える
システム開発あるあるでよくある運用での対応
今のところカテゴリーのみの不具合のようなので記事書いてからカテゴリ選択時だけ新エディタにする
これが現実的かなと。 - プラグインのアップデートを待つ
これも期待薄ですが、クラシックエディターのプラグインが5,5に対応してくれれば問題解決です。
いづれにしても今のままだと困るのでどれかの対応をしたいと思います。
私の環境だけかもしれないですが、続報があれば更新します。
まとめ
- WordPress5.5でクラシックエディタープラグイン利用しているとカテゴリ選択できない
- プラグインを無効化してブロックエディタで編集すると選択できるようになる
- 今のところ情報少ない