- 2022.02.11
- ADA, アクアリウム, ネイチャーアクアリウム,
【アクアリウム】45cm水槽をリセット、からの立ち上げ
玄人ごのみといわれる45cm幅の水槽 45cmの水槽をリセットして新規立ち上げをしました。 45cmの水槽にはメダカを入れていて特にこだわりなく水草のサブ的な水 […]
nunoP.net WEBディレクターの多趣味Blog
玄人ごのみといわれる45cm幅の水槽 45cmの水槽をリセットして新規立ち上げをしました。 45cmの水槽にはメダカを入れていて特にこだわりなく水草のサブ的な水 […]
最初の挑戦は苦戦の連続 アクアリウムを初めてから二年ほどたちまして、一つの目標でもある世界水草レイアウトコンテストIAPLC2021に応募をしまして、その結果が […]
LEDを上部につけてるだけだとグラデーションがイマイチ 以前、90cm水草のLEDバックスクリーンを作りました。 雰囲気が出てよかったのですが、グラデーションが […]
水草育成に評判がいいヴォルテス 水草の育成にもっとも重要なものは照明だと思っています。 多くの植物は光がなければ光合成ができないので成長できません。 水草の中で […]
水槽の背景演出に効果絶大 90cm水槽のレイアウトをさらに魅力的にする為に、バックスクリーンLEDを自作してみました。 作ってみると簡単で、かなり効果高いのでお […]
水流って大事 45cmのサブ水槽を立ち上げてから2ヶ月ほどたちました。 アクアリウムのサイト見ると結構書いてある事が、水槽ないの水流が大事という話。 水槽維持に […]
本格的に水草育てるならCo2の添加は必須 水草のアクアリウムにハマり始めてから1年とちょっと経ちましたが、45cm、30cmキューブ、90cm水槽も立ち上げて3 […]
水槽の水換は大仕事 アクアリウムでは日々の水槽管理が非常に大切になるわけですが、その中の一つに換水作業があります。 水槽の立ち上げ時にはほぼ毎日換水が必要ですし […]
90cm水槽となると機材も色々とグレードアップが必要 仕事が忙しすぎて全然水槽関連の作業ができていませんが、、少しずつ色々集め初めています。 今回90cm水槽立 […]
60cm水槽から90cm水槽へサイズアップ アクアリウムにハマってから1年ほど。 今までに30cm、45cm、60cmと水槽を立ち上げてきましたが、メインの60 […]
ロタラが赤くなる条件とは? 水草水槽立ち上げから4ヶ月ほどたちました。 60cm水槽のレイアウトは背景草にロタラインディカとロタラ sp Hraを植栽しているの […]
何かと目につくカワコザラガイ 45cmのメダカメインの水槽を観察していると、なにやらソイルの部分やガラス面に白いたまのようなものがたくさん付いている。。 よく見 […]