水流って大事
45cmのサブ水槽を立ち上げてから2ヶ月ほどたちました。
アクアリウムのサイト見ると結構書いてある事が、水槽ないの水流が大事という話。
水槽維持に外部フィルターを使うと給水と排水があって、排水から水が出てくるわけですが、水槽のサイズとフィルターがあってなかったり、濾過力の強いものは水流が強かったりすることがあるんですよね。
私の45cm水槽で使っている外部フィルターはエーハイム のクラシック2213。
このフィルターは45cm〜75cmまで使えるという万能フィルターでかなりおすすめなのですが、45cmだとかなり水流がきついです。
飼育している生体にもよると思いますが、メダカなどは疲れて弱ってしまうほど強いですね。
ということで水流を調整する必要があるのですが、この調整するのにおしゃれで綺麗な商品がADAのリリィパイプPというものです。
特にないようはないですが、導入したことを書いてみます。
おしゃれなガラスのパイプ
水流を調整するにもいくつかアイテムはあって、例えばエーハイム からも水流調整のものは発売されています。
それが、「エーハイム ナチュラルオーバーフローパイプ」というもの
これ私ももっているのですが、強い水流を適度な水流に変えてくれます。
ところが、、45cm水槽で使おうとするとかなり大きい。
さらにデザインが微妙なんですよね。
エーハイム のパイプは緑が基本なのですが、これが結構目立つんですよね〜。
私はそのまま使っていますけど。
サイズが大きいのが結構欠点で、90cm水槽とかでは気になりませんが、45cm水槽だとインパクトありすぎます。
というところで、調べていくとADAのリリィパイプに行き着くわけです。
パイプのサイズが色々あるのですが、ADAのサイトから引っ張ってくると以下のような種類があります。
製品コード | 製品名 | パイプ径 (mm) |
出水部 サイズ(mm) |
対応フィルター 流量(L/min) |
適合水槽 サイズ(cm) |
税抜価格 |
---|---|---|---|---|---|---|
102-411 | P-1 | Ø10 | 40 | 6 | 45 | ¥6,500 |
102-412 | P-2 | Ø13 | 40 | 6 | 60 | ¥6,800 |
102-414 | P-4 | Ø13 | 50 | 10 | 90 | ¥8,300 |
102-416 | P-6 | Ø13 | 60 | 10〜20 | 120 | ¥9,000 |
102-4161 | P-6 | Ø17 | 60 | 20〜30 | 180 | ¥9,800 |
適合水槽サイズは目安ですが、気をつけなければならないのが、使っているフィルターとのパイプサイズです。
ADAの場合、エーハイム とはほぼ同じようなパイプ径の展開のようなので互換性はあるようです。
話によると、ADAの外部式フィルターはエーハイムに合わせて設計されているとのこと。。
私が利用しているエーハイム クラシックの2213のパイプ径は12-16なので、選ぶべきはP-2
となります。
ちなみに他のサイトにもエーハイム クラシックフィルターのサイズ表ありましたので引用
品名 | 出水ホース径 | 吸水ホース径 | 出水 | 吸水 |
2211 | 9-12 | 12-16 | ミニP-1 ストリームパイプP10Φ スピンP-1 P-1 |
ミニV-1 ミニV-2 ストリームパイプV V-3 |
2213 | 12-16 | 12-16 | P-2 スピンP-2 |
V-3 V-5 |
2215 | 12-16 | 12-16 | P-4 | V-3 V-5 |
2217 | 12-16 | 16-22 | P-6 | V-7 |
2260 | 16-22 | 25-34 | P-6(大) | 無し |
で、早速購入しました

さすが、アクアリウム界のAppleと言われるだけのことはあり、箱からしてシャレオツです。


一つ一つ手作りということで精巧かつ繊細・・・
すごく綺麗ですね。
注意点としてはガラスなので割れること。
よくあるのがパイプの付け替え時に割ってしまうということのようです。
本来であればADAのクリアパイプに変えてもよいのですが、私はそのままエーハイム をつけました。
多少付けにくかったですが、無理やりに力を入れずにゆっくり対応
そのまま設置

いい意味で存在感がちょうど良いですね
今までエーハイム の給水に水流弱める為にスポンジ付けてましたが、黒ヒゲコケがすごかったんですよね。。
でもこれで水流が調整されてかなり良い感じになりました。
ちなみに、Amazonで似たような商品が売っているということで、機能とかはあまり代わりがないようです。
価格もADAの1/3程度なので、気になる方はそれで試してみるのもありなのかなと。
まとめ
- 水流が強すぎると生体が弱る可能性あり
- 水流強いと黒ヒゲコケが出てくる
- ADAのリリィパイプは綺麗だが取り扱い注意
- Amazonで似たような商品はある。どちらを選ぶかは使う人次第