サウンド、ボイス、演出がかなり豪華に
以前も紹介しましたが、
GLOOPSがネイティブアプリ市場に本格参入「スカイロック」アプリ版発表
スカイロックのネイティブアプリ版がリリースされてましたので、早速プレイしてみました。
すでにMobageでリリースされていましたが、ネイティブならではの表現で豪華な演出が増えております。
正直なWEB版の感想は、「ここまでやるなら、ネイティブ出してほしいな〜」という感じでした。
私のようなにわかゲームファンは本格RPGとなると、
音があった方がもっとストーリーに入っていけるのにとか安易な考えがたくさん浮かんでしまいます・・・・
今回のネイティブアプリ版は、そのような事を全て解決?というかサウンドはもちろん、
ボイスも入って演出面ではコンシューマーゲームと変わらないクオリティとなっていました。
壮大なストーリー!?
アプリを起動すると、オープニングからストーリーの解説が豪華なサウンドとともに展開されます。
大まかなストーリーは・・・・・・
昔々、3人の神たちが(男2人、女1人)が存在して力が保たれていた。
その中の二人が結婚?して5人の子供を授かり産んだのだけれど、お母さんが力つきて死んでしまう。
で力の均衡が破れて、もう一人の神が制服しようとして攻めてくるのを、お父さんが命をかけて封印する。
で、時間がたってその封印が解け始めてしまってきたので、残された子供達がそれらに立ち向かう。。というような話らしい。
正直なところ・・・・・ありがちな話・・・・・・
まぁゲームの展開とともに話が深まっていくのだろうと期待しています・・・・。
イラストはみての通り、あのマンガのお弟子さんがデザインしているようなので、あのマンガにテイストがかなり似ています。
あれ?!このキャラどこかで登場してなかったっけ!?なんていうのは日常茶飯事ですが、
そういうものだと私は自分に言い聞かせながらプレイをするのであります。
で進めて行くと、主人公だと思っていたシエル君はいきなり戦線離脱(死亡?)してしまいます。
あれ!?この子が主人公ではないのか?!と少々混乱しながらも、ストーリーは進んでいくのであります。
基本はWEB版同様にポチゲー
ゲームシステムはほぼ変わっていません。
クエストをこなしてゲームが進行していきます。
クエストはマップでルートを選択する事で、違ったイベントが発生します。
といっても入手できるものが変わってきたり、敵と遭遇するかどうかなので、最終的なボスはどのルートを通っても同じなようです。
いわゆるポチゲーとあまり変わりません。
バトル演出は豪華になっていました。ただ狙っているのだとは思いますが、マンガチックな演出は必要なのかな?と思ってしまった・・・
まだチュートリアルでしか発動できていませんが、コンボ技は強力そうです。
▼豪華なバトル演出
覚醒しないとキャラが・・・・
いわゆるガチャでキャラを取得できますが、
このキャラが初期段階?では微妙・・・・・・。どうも覚醒というものでかなり大幅にデザインが変わるようなのですが、
なかなかそこまでたどりつけません。必要なアイテムがそろいません。。。。
▼ちびキャラ
まとめ
WEB版をネイティブアプリ化という事なので、基本的なシステムは変わりなく演出面を強化という形になっていると思います。
近々GREEでも展開するようですが、アプリの方が世界観には入っていきやすいかなと思います。
ただ、こうかっちりとストーリーが組まれてしまうと今後の運用が難しそうだな〜と思ってしまいました。
コンシューマーとは違って終わりがない、エンディングがないのがソシャゲの特徴です。
それの移植となると当然このアプリもエンディングがないのでしょう。
となると、話の流れ的には封印が解かれた神がラスボスなんだろうけど、倒したらどうなるのだろう・・・・・
ライターさんが大変そうだなと思ってしまった・・・