王道の世界観とストーリー
先日思いきったアクションゲーム要素を取り入れた「消滅都市」をネイティブでリリースしたグリーさんが、
今度はWEBで「メテオスクールガール」をリリースしたので早速プレイをしてみました。
このゲームの世界観はというと、
プレイヤーが対抗機関の隊長となり、人類を破滅へと導く厄災「グランドシャドウ」から世界を守るために、力に目覚めた女子高生たちを指揮して戦いに挑む、リアルタイム変身バトルが醍醐味のスマートフォン向けRPG。
という事になっているらしい。
また人類を破滅させる敵と戦う少女達というストーリーは、
どことなく、「マブラブ」とか「ガンパレ」を意識したように感じてしまいます。
特殊な能力があって選ばれた少女たちが訓練させられるっていうのも、なんだか無理矢理というか都合のよい設定ですねww
おそらくなんでこの子達しか出てこないんだ?という事への理由付けなんだろうなぁ
メインキャラクターは今のところ4人みたいですね。このまま増えないのかもしれないですが・・・
ゲーム的にはメインの女の子を選んでその子がメインでゲームが進行します。
ちなみにボイス付きでしゃべります。
最近は音とボイスがマストになってきてますね。ネイティブアプリの影響でしょうね。
ちなみに声優さんは、柚希ゆず役の伊藤かな恵さん、双月マナ役の金元寿子さん、結城冬花役の水橋かおりさん、一条つぐみ役の佐藤聡美さん、神崎恭子役の遠藤綾さんの5名。
モリモリのゲームシステム
ゲームシステムはかなりモリモリです。
基本的なサイクルとしてはクエストを進行していくのですが、
女の子達のレベルアップはスターチャートと呼ばれるマップに配置された能力を解放させる事でアップします。
ファイナルファンタジーXのスフィア盤に近いシステムかと思いますね。
▼クエストの進行
▼スターチャート
その他スターピースと呼ばれるキャラたちを強化する事もできます。
こちらはソシャゲと同じく合成システムで強化します。
進化もあるようなので、ほぼソシャゲの機能を入れ子んであるようです。
その他、部隊と呼ばれるギルドシステムに、グランドシャドウと呼ばれるレイドボスシステムも入っているので、
ほぼソーシャルゲームのカードコレクションでこれまでに開発されてきた機能は全て入っているという状態です。
これをリリース時点から入れこんでくるとは、正直なところ開発会社にノウハウがないとなかなか難しいです。
おそらくエンジンみたくしているのだと思いますが。。。。
更に、クエストの進行と別で女の子のとのストーリーも展開していくようです。
まだ始めたばかりなので、どのような展開になるのかわかりませんが、
それらしい展開になるんでしょうね・・・・・・・
オリジナルもので今後どこまで勝負できるか
グリーさんとしてはネイティブアプリにも力を入れざるを得ない状況ですが、
WEBゲームもかなり力が入っていると伺う事ができますね。
相当開発費がかかっていると思われます・・・
ただし、IPとして確立していないオリジナルものはハマるまでが時間がかかると個人的には思います。
正直、このゲームをプレイしていてもイマイチ世界観をあまり理解できませんでした・・・・・
IPものはそもそもの世界観を元にプレイするので想像がしやすいのですが、
オリジナルものは世界観を理解するまでにどうしても時間がかかりますね・・・私だけかもしれませんが。。。。
▼PV動画