子供が大好きスーパー戦隊シリーズ
4歳になった子供がはまっているのがスーパー戦隊シリーズです。
40代前半の私が記憶しているのは、サンバルカン、デンジマン、ダイナマン、などなど
今は最新のゼンカイジャーが45周年という事でほぼ同じ年なんですね。
子供が見るまでその存在すら考える事はなかったですが、今では懐かしさも手伝って親子で楽しくみています。
音をかじってたものが、気になるのがオープニング楽曲。
いつからかスーパー戦隊シリーズでは、主にエンディング曲で一緒に踊れるという、振り付け付きの楽曲がたくさんあるようでした。
今回のゼンカイジャーではエンディングはないので、オープニングで踊ってます。
ゼンカイジャーの仲間はロボットなので、ダンスが厳しそうw
気になるとコピーしてみたくなって、耳コピして子供に聞かせて喜んでいるのを見るのが最近の楽しみです
YOUTUBEで公開しているのが溜まってきたので紹介させていただく。
「機界戦隊ゼンカイジャー」オープニング
今、オンタイムでやっているのがゼンカイジャー
今までの戦隊との違いは仲間がロボットという設定。
しかも45周年ということもあり、歴代の戦隊の力を使うことができるというコンプリート設定です。
楽曲もどこか昔の懐かしさを思わせる作りになってました。
MMD用のモーションもあったので、MMDの方も作ってみました。
これを着ぐるみきてやるのは大変だろうな・・
「烈車戦隊トッキュウジャー」 オープニング とエンディング
うちの子供はトッキュウジャー世代ではないのですが、電車が好きなのでトッキュウジャーが大好きです。
とくにロボットが好きで中古探して集めました。
これは個人的な意見ですが、歴代戦隊の中でもかなりのイケメンぞろいだと思います。
レッドは志尊淳さん、グリーンは横浜流星さん、トカッチことブルーは平牧 仁さん。
これは大人の見方なので、主観が入ってますが、だいたい戦隊モノには売り出し中の新人俳優が選ばれると思います、新人なので当然、まだ垢抜けてなかったりするのですが、なんか全員完成されているような感じがします。
レッドとグリーンの活躍はみなさんご存知の通りだと思いますが、個人的にはナイスキャラのトカッチの平牧 仁さんももっと俳優業やってほしいですね。音楽活動を主にしているようですが、ああいうキャラ設定はバッチリはまってたと思います。
ちなみに放送当時のエンディングは電車の紹介だったので、あまり曲が流れず、、戦隊モノの中で一番知られていないけど、かなりの名曲という噂の楽曲です。
正直大人になってカバーしてみるとなんか泣けてくる歌詞でした。
列車、駅が人生と重なっているように思えて、大人でもぐっとくる名曲だなと
ケボーンダンス!「騎士竜戦隊リュウソウジャー」
これも子供が世代ではないのですが、YOUTUBEでカバーしたらリクエストがあって、聞いてみたらケボーンダンスというのが当時流行ったようで楽しい楽曲でした。
歌っている方はSister MAYOさんという方で、初めて知ったのですが、wikiによるとあのXのベースのTAIJIさんの兄弟という話でした。
これもMMD作ってみました。
海賊戦隊ゴーカイジャー
これもYOUTUBEでリクエストがあった曲です。
話を見たことはないのですが、ゼンカイジャーと同じようにこのゴーカイジャーも歴代戦士に変身できるようですね。
ちなみに、この名前に似ている芸人さんいますよね?w
ゲーム関連の仕事してた人ならピンとくるかもしれないですが、「宇宙海賊ゴージャス」さん。
これ本人もYOUTUBEとかで「やったな」とか言ってたようですね。
最近だと、ゴーカイジャーにも海賊としてツーカイザーというキャラが出てくるのですが、これが変身する時の最後の掛け声が「レボリューション!」なんですよねw
これは確信犯。というかゴージャスさんは戦隊ものに色々使われてて、トッキュウジャーでは適役で出演されてますし、キラメイジャーのヨドンナ様というキャラの衣装はそっくりですw
ちなみにそれを指摘している動画w
魔法戦隊マジレンジャー
マジレンジャーも世代じゃないんですが、戦隊ものの曲をApple Musicで聴いてたらすごくはまってしまったのでやってみました。
エンディング曲で軽く踊ってます。このころからダンス取り入れてたんですね。
ちなみに15年くらい前の作品です。
「キラフルパーティー de キラケボーン」 魔進戦隊キラメイジャーVSリュウソウジャー
5月から公開されているキラメイジャーとリュウソウジャーのエンディング曲
面白いのが、キラメイジャーのキラメイダンスとケボーンダンスが合体した曲になっているところですね。
キラメイジャーのMMDも作りました。
まとめ
子供のおかげで忘れていた音楽に触れるきっかけをくれたので感謝しています。
今後もちょくちょく作って行こうと思います。
お決まりですが、気に入りましたらチャンネル登録お願いします。