サバ缶食べ比べ
コロナ自粛のおかげで仕事で外出する事も減り、運動不足になりがちで5キロほど太ってしまいました。。
このままじゃいかんとなり、1ヶ月前からダイエットを開始しなんとか5キロ落とす事に成功。
まだまだ太りっぱなしなので、この調子で体重を落として行こうとおもいます。
今回はジムでの運動と食事の見直しを行いました。
で、よく食べたのが「サバ缶」これがダイエットにはよいという事で食事に取り入れていたのですが、サバ缶も色々あるので様々な種類を買ってみて実際に食べてみたので、その感想を書いて行こうかと思います。
ちなみに水煮の方がダイエット効果は高いようですが、食べ飽きたので味噌煮がメインになります。
伊藤食品 美味しい鯖 味噌煮
私が食べてきた中では間違いなくこれがNo1です。
伊藤食品のおいしい鯖味噌煮
鯖の臭みもなく、コクがあり非常に上品な味わいです。
くせが全然ないので飽きないで食べ続けられます。
ただスーパーで置いてあるところがあまりないので見つけるのがなかなか大変
これは間違いなくおすすめです
日本水産 スルッとさば味噌煮減塩
ニッスイのサバ煮。減塩というだけあって味は薄めです。
味噌煮って結構味が濃いので食べ続けるとあきるんですよね。
なのでバリエーションを増やすという意味ではよいかもしれません。
特に違和感はない味で減塩ではありますが普通に味わいがあります。
三洋食品株式会社 サバの味噌煮
王道のサバ缶の味。
癖がないので食べやすい。
味噌煮の味噌はジョウセンの仙台味噌を利用しているとの事で、少し味は濃いめです。
ふるさと納税とかでももらえる商品のようですね。
マルハニチロ サバ味噌煮
本物志向のプレミアム缶詰、月花シリーズのサバの味噌煮
缶詰自体が若干大きく、カット寸法約40mmとの事でボリューム感があります。
味噌の味がちょうどよい感じです。身は柔らかくもしっかりとした印象
信州味噌使用
昭和30年くらいからあるかなり歴史ある会社のようです。以下ホームページから引用
約半世紀前、良質なさばの漁場が北海道沖だった頃、業界で唯一、北海道にさばの加工工場を持っていた大洋漁業(現マルハニチロ)は、さばをフレッシュパックの水煮に加工しました。当時、品質の等級を表す呼称「フラワー・ムーン」をブランド名として、それをヨーロッパ、東南アジアに輸出したのが始まりです。
その後、国内向けの高品質さば水煮缶詰を開発し、「月花」ブランドとして普及させていきます。
老舗ブランドの味を試したい方はぜひ
SSK サバ オリーブオイル漬ガーリック
味噌煮ばかりだと飽きるので、変わったものも紹介
サバのオリーブ漬けの缶詰です。
オリーブ漬けといえば、オイルサーディンがありますが、サバも負けていないくらいおいしいです。
オイルサーディンは塩っけが多いですが、サバはあまり塩っけはありません。
ワインのつまみとかにはもってこいです。
ガーリック好きにもよいと思います。
マルハニチロ さばのカレー煮
これまた変わり種。
サバ缶のカレーです。
中を開けるとカレーが詰まってますw

そのままでも食べられますが、取り出して温めてた方が美味しかったです。
普通のものに飽きたらこういうのはよいと思いますね。
以上、ダイエットによいとされるサバ缶の食べ比べでした。
ダイエットは制限だらけで食事も単調になりがちで飽きてきてしまいますよね。
同じものでも種類が違うだけで気分も変わりますので、色々試して楽しみながらできた方がよいと私は思います。
まとめ
- サバ缶ダイエットで痩せる
- サバ缶の個人的に好きな種類は伊藤食品 美味しい鯖 味噌煮
- サバ缶もいまやカレーやオリーブなど種類が豊富