横浜近辺のキッズランド
幼児がいる家庭は休日行く場所で結構悩むことが多いと思います。
外は天気に左右されるし、近年の日本の夏は危険な温度にまで上昇。。
そんな中で幼児を遊ばせるわけにもいかず、、とはいえ、家の中で遊ぶのも限界があり、ストレスも溜まる一方。。
そんな時に便利なのか、大型の商業施設にあるキッズランド。
冷房のきいた室内で子供を思い切り遊ばせることができます。
横浜近辺のキッズランドをいくつかピックアップしてレビューして見たいと思います。
るらら港北 アメージングワールド

センター北の「るらら」という商業施設にあるアメージングワールド。
ここはなんといっても利用料金が他のところに比べて安いです。
■子供の料金
1時間パス 530円(以降1時間ごとに530円)
1DAYパス 1,050円
トワイライトパス 800円(16時以降閉店までのフリーパス)
※0歳児無料
■大人の料金
1時間パス 530円(以降1時間ごとに530円)
1DAYパス 1,050円
トワイライトパス 800円(16時以降閉店までのフリーパス)
☆大人の方もお子様も途中交代は出来ません。
※初回登録料、1家族様330円必要。
※更新料330円(1年毎更新)
1DAYパスが1,050円というのはかなり安いと思います。土日も同じ料金です。
施設内もかなり広くて、様々なアトラクションがあります。
空気でふわふわするところでトランポリンのように遊べたり、落書きができたり、工作系、おままごと系、木のプラレールなど、子供が好きなものがたくさんあります。
また、食事をするスペースもあり、隣接するお店に飲食を注文することも可能です。
1DAYで子供を遊ばせつつ、奥さん方は飲み食いしながら話し込んでいるなんて方々がたくさんいますね。
子供も大人も有意義に時間を過ごせると思います。
ただ、改善してもらいたい点があります。
ここでは初回に利用する時に必ずPCを使ってメンバー登録をしなければなりません。
受付に行くとまず設置してあるPCを使ってメンバー登録してくれと言われます。
それがないと利用ができません。正直なところ、これがかなり面倒です。
WEBでよくあるログインマスト仕様ですね。。これもろ刃の剣で離脱率が増える要因にもなりかねないとこです。
PCスキルのリテラシーがある方であれば、登録はすぐに終わると思いますが、みんながそうではないと思います。
そうすると、PC登録で戸惑う方も多く、もともとPCの数が少ないので行列ができます。。
さらに受付の店員さんも少なく、登録者の説明をしていると、それだけで人が出払ってしまい、すでに登録済みの人たちも待たされます。
これは改善をしてほしい。せめて、新規登録者と2回目登録者の受付担当者を分けるとか、登録はマストではない仕組みにするとかしてほしいですね。
マークイズみなとみらい キドキド

マークイズみなとみらいにある「キドキド」
他のところに比べればここも広い方にはいると思います。
料金は少々高めの設定ですかね。
■子供の料金
最初の30分 通常600円 会員500円(以降10分ごとに100円)
■大人の料金
最初の30分 通常500円 (以降無料)
■1DAYパス
1,700円 (大人+子供)
■平日フリーパス ※一ヶ月
新規もしくは第1子 4,400円
継続もしくは第2子 3,700円
幼児とそれ以後の年齢でスペースが一応分けられていたりするので、幼児がいらっしゃる方にはよいかと思います。
同じ土俵では危ないものとかあると思いますので。
アトラクションとしてはなんといっても中央に位置している「エアトラック」が目立ちます。
ふわふわするところを子供たちは全速力で駆け抜けていきますw
これかなり体幹が鍛えられるんじゃないかなと思いますね。
とにかく子供の体力を使い切らせたいというお父さん、お母さんは、ここでトラックを何往復もさせれば、いい感じで子供が疲れてくれると思います。
ボールもたくさんあって投げ放題。おままごとなどのおもちゃも一通りのアトラクションがあります。
ここば場所柄だと思いますが、まずマークイズの駐車場が激混み状態です。。
休日は大抵激混みなので、車の場合は別の場所に停めた方がよいです。
ラゾーナ川崎 あそびパークPLUS

ラゾーナ川崎にある「あそびパークPLUS」
■子供の料金
最初の30分 通常630円 会員500円(以降10分ごとに150円)
■大人の料金
最初の30分 通常630円 (以降無料)
■平日1DAYパス
1,500円 (子供)
630円(大人)
正直ここはかなり狭いです。ここは体力を使うというよりかは、そこにあるもので遊ぶという感じです。
アトラクションのメインとしては、屋内砂浜が設置されていることかと思います。
綺麗な白い砂浜、壁には海の映像が映し出されていて、砂にも海の生物が投影されています。
近くにあるアイテムで魚を捕まえることができます。定期的に大波が押し寄せてきたりと、映像とリアルを組み合わせたアトラクションです。
あとは親子で乗れる乗り物が置いてあり、運転することができます。
どちらかという、ゲームアトラクションを楽しむというコンセプトの場所ですね。
というかバンナムさんのサービスらしいので、そりゃそうなりますよねw
キッズーナ港北店

センター北のモザイクモールにある「キッズーナ」
■子供の料金
最初の60分 通常600円(以降30分ごとに300円)
■大人の料金
最初の60分 通常300円 (以降30分ごとに150円)
■1DAYパス
平日:1,000円 (子供) 500円(大人)
土日祝日:3時間パック 1,100円 (子供) 550円(大人) 5時間パック 1,300円 (子供) 650円(大人)
スペースは広くはないです。
あまり体力を使わせるというところはなく、ここも遊び道具を使って遊ぶという場所ですかね。
おままごと系?なりきり系のアトラクションが多いかなと。
あと、風船がバンバン飛んでいるアトラクションあって、子供はこれが楽しそうでした。
まとめ
横浜周辺のキッズパーク4施設を簡単にレビューしてみました。
土日、手頃なお値段で1日子供を遊ばせたいというなら「るらら港北 アメージングワールド」
アミューズメント的なものを体験させたいというのであれば「ラゾーナ川崎 あそびパークPLUS」
というように、目的によって使い方が違うと思うので、子供の成長に合わせて変えていくという形でもよいのかもしれないですね。