やわらか豚ロース
ワイン好きな私はつまみもワインにあうものを探しては買ったり作ったりしています。
豚肉のロースといえば、トンカツやソテーなどどちらも美味しいですよね。
そんな豚ロースをワインに合うようなつまみにしてしまいます。
とあるレストランで教わりました。
ちなみに豚ロースの栄養は以下。
豚ロースのカロリーは100g(単位)で263kcalのカロリー。豚ロースは100g換算で263kcalのカロリーで、80kcalあたりのグラム目安量は30.42g。たんぱく質が多く19.3g、脂質が19.2g、炭水化物が0.2gとなっており、ビタミン・ミネラルではセレンとビタミンB1の成分が高い。
材料
- 材 料 (2人分)
- 豚ロースブロック300g
- キャベツ 1/4個
- アンチョビ1切れ
- ニンニク1個
- オリーブオイル大さじ3
- 塩、コショウ 適量
にんにくとアンチョビがなんともいえず食欲をそそります。
作り方
- ニンニクを半分にしてつぶしておきます。キャベツを適当な大きさにカットします。お鍋ににオリーブオイルをひき、つぶしたニンニクを加え、香りがつくまで熱します。
- ニンニクの香りが出たら、アンチョビを加えます。適度に熱したら火をとめ、カットしたキャベツを敷き詰めます。
- フライパンに油を入れ、塩コショウした、豚ロースの表面を焼いていきます。全面に適度な焦げ目がついたら、先ほどのお鍋に豚ロースを入れます。ふたを閉めて弱火で40分。
- 40分たったら適度な大きさに切り分け、盛りつけて完成!
料理の工程はかなり簡単です。キャベツを敷き詰めることで豚ロースが焦げる事はなくります。
キャベツからも水分でますしね。40分ほど弱火でじっくり煮込んでいきます。
多少大きさも関係すると思いますが、ロース肉はかなり柔らかくなると思います。
ワインによくあうおいしさ
適当な大きさに切り分けて、キャベツを添えれば完成!
ニンニクとアンチョビの香りがほんのりあって香りがよいです。
また、お肉自体がジューシーでかなり柔らかくなっています。
付け合わせのキャベツにも肉の旨味がしみこんでいますので、味わい深いものになっています。
ソースを使った煮込み料理に比べると味は濃くはないです。煮込むというよりかは蒸しているに近いと思います。
ワインを合わせるとすると、ミディアムボディからライトの赤ワインがよく合うと思います。フルボディだとワインの方が味が勝ちそうですがお酒好きなら全然問題ないと思いますけどねw
デイリーワインだと。今やすごく売れているアルパカとかよいですね。
スーパーでもよく売っているモンテスとか
コノスルのピノ・ノワールとか
どれも500円〜2,000円の価格帯で買えるものですね。
十分美味しいワインです。
簡単にできますのでお試しあれ。