ネギのお店
先日、久しぶりに渋谷で飲み会があり、その時に行ったお店。
ネギをメインにした料理が多いお店で珍しかったので紹介。
場所は渋谷の駅からセンター街方面に歩いて行き、センター街を抜けた先にあります。
駅から結構距離があります。
路地裏にあって、入り口がとにかくわかりにくい。。。
私は一回通りすぎてしまった。。。
お店の入り口まで少し距離があるのですが、入り口に明かりがなくて、やってないんじゃないかと思ってしまいました。
お店は結構広く二階建ての古民家的な感じで雰囲気が良い感じです。
その日は連休前の金曜日ということもあってか予約で満席状態でした。
ネギの天ぷら
ネギの天ぷらがこんなに美味しいとはおもわなかった!
お塩でいただきます。かなりシンプルなのですが、ネギの甘みがものすごく感じられてサクサク衣と中身のとろみが重なってなんとも言えない食感。
これは家でもやってみようと思いました。
ネギ焼き
いくつか種類があるのでお店の人に聞いて自分の好みを確認。
ちなみに食べる時は焦げてる外側のところは外して食べます。遅れて来た友人はその説明を聞いておらず、そのままばくばく食べてました・・・それでも問題はないようですw
葱まみれ肉炙りの鶏肉
串焼きも頼みましたが、お肉も美味しいですね。ネギの風味が鶏肉を引き立てます。ネギの緑色の部分って苦いってイメージありますけど、これは全然苦くなかったですね。
というような感じでとにかくネギ、ネギ、ネギのオンパレードです。
というかネギの料理しか頼まなかったからですけれどもw
ネギだけではない料理も当然ありますよ。
まだちょっと早い感じでしたが、鍋系も豊富だったので、これからの季節よいのではないでしょうか。
ドリンクは焼酎と日本酒の種類が豊富でした。
焼酎は特に芋が多く私が好きな鹿児島の富乃宝山もありました。
芋焼酎は臭いイメージある方もいるかと思いますが、最近の焼酎はフルーティーでとにかく飲みやすく作られてますね。鹿児島出身のお年を召した方に話を聞くと、昔は家中が芋焼酎の臭いで覆われるほど強烈だったといいますw
数年前の焼酎ブームもあり、女性でも楽しめるという方向に全部が向かったようですね。今では黒霧島がかなり売り上げあげているようですけれども、鹿児島の芋焼酎も頑張って欲しい。
まとめ
- ネギ好きにはたまらないお店
- 入り口はわかりにくい
- 芋焼酎の種類が多い
- 5〜6人でもゆったり座れます
価格設定は若干高めです。普通の居酒屋感覚でいくと「むー」ってなりますのでご注意w
会食などでも使えるおみせではないでしょうか。
ネギ好きなかたは一度どうぞ