ASUSのユーティリティいれたらいきなり終了。。
DTMと動画編集用の自作デスクトップPCが起動しなくなってしまった。
もはや数年前に組んだPCなのでそろそろ組み直そうかなと思っていたのだが、どうせならとオーバークロックを試そうとしてユーティリティソフトを入れようとしたことが間違いだった。。
インストール後、一度は普通に起動はしたが、いきなり落ちた。「あれ?」って思っていたら、、、
OSが起動できなくなるという最悪のパターン。。
BIOSは起動するが、win10が立ち上がらない。
メニューでシステムの復元が出てきたので試してみたが。。。。
これができないとなると元に戻すのはほぼ不可能だと判断。。一応他の対応も一通りためしてみたが。。
どれを試しても結果は同じ
さらにセーフモードで起動可能かも確かめたがダメ。。何もできない。
コマンドプロンプトでソフト消そうとしたけど、知識がなくて断念。。。
こうなると最後の手段・・・・・
OSの再インストール
OSを再インストールの場合、一番の問題がDTMソフト。
やっかいなのがボカロ系のアクティベート。
これはPC乗り換えの時とかは一度ディアクティベートしないとダメ。
OS起動しないからディアクティベートできない状態。
とりあえず販売会社に問い合わせた。DTMやっているとこれが怖い。
アクティベート回数が上限に達していなければ大丈夫そうだが。
あとはNative Instruments系もアンイストールしないとダメな用だかどうなることか。。
ASUSのユーティリティソフトはいれない方がよい。。。
まとめ
ということでOSを再インストールしようと思うが、どうせなら新しく組むのもありと考え始めた。
そうなると、今ノートで使っているMacがかなり便利なので、デスクトップもMacにするかと考え始める。
先日の発表で新しいiMacが出たとこだし。価格面から今まではWin自作使ってきたけど、思い切って乗り換えるのもありかと思い始める。
しばらく考えることするとしよう。