ついに日本でもサービス開始
音楽配信サービスのspotifyが日本でもサービス開始。
今のところ招待コードもらわないと登録できないので、サービス利用したい方は招待コードを申し込んでしばらく待ちましょう。。。
招待コードの発行を投げておけば一週間もしないくらいで招待コードがメールで通知される。
あとはアプリをダウンロードしてログインすれば音楽配信サービスの世界へ。。
ちなみにspotifyは無料と有料があり、無料版は広告が出たり曲のスキップが制限されていたりと制限がいろいろされている。それでもサービスとしては十分に楽しめるけど。
いきなり連動したときは少し感動した。。。。
音楽ストリーミングサービスに関して
音楽ストリーミングサービスも様々なものがある
AppleMUSIC、Googleplay、LINEMUSICなどなど。。。。
サービスによって内容がいろいろ違います。コスト的には大体1ヶ月1000円前後。
内容とかもいろんなサイトで紹介されているし、自分にあうものを探せばいんだと思う。
にしても、この音楽配信サービスってアーティストにとってはどうなんだろうか。
今やCDが売れない時代。アーティスト達の収入源も大きく変わっていると思う。
おそらくCDのみで売れて食べていけるアーティストは、もはや一握りの中の一握りだろう。
先日、宇多田ヒカルが最新アルバムを発表したけど、
私の周りではみんなCDを買ってた。ジャケットをとった写メをSNSにアップする友人が多数。
「へーみんなCD買うんだ」
と素直に思ってしまった。
握手券だのなんだのがついていない、ノー特典のCDを私の周りの人は買うのだ。
世代的にそうさせるのか。。それとも好きなアーティストだとやはりCDとしてほしいと思うのだろうか。
いずれにしても、、、CDというメディアを大多数の人は必要としない時代にはなっている事は確かのはず。
CDのミリオンセラーではなく動画のミリオンセラーが主流の時代だし。
そんな音楽業界の流れの中で生まれていくサービスなのだろうか。
spotifyお試しあれ。