初音ミクが ボカロ4で登場
ギャラ子、FUKASEと何気にボカロをやり始めてきましたが、
ついにというか、やっとというか、今更というか、、、、、初音ミクV4を購入。
初期の頃のものはわからないので、進化のほどは比較できないのですが、時間をかけてエディットしなくても、かなり歌ってくれるなという印象。
発売されている内容としては、初音ミクV4X、初音ミクV4Xバンドルの二種類があって、バンドルにはENGLISHが追加されています。
・初音ミク ORIGINAL(E.V.E.C.対応)
・初音ミク SOFT(E.V.E.C.対応)
・初音ミク SOLID(E.V.E.C.対応)
・初音ミク DARK
・初音ミク SWEET
・初音ミク ENGLISH
使う使わないあると思うけど、私はバンドルの方買いました。価格差はあるけど、どうせならバンドル買ってしまった方がお得だと思います。
6パターンのライブラリが入っているものが2万ほどで購入できるとは、かなりお得かと。
さらにE.V.E.C.という拡張機能にも対応しているので、表現はさらに増えます。
E.V.E.C.(Enhanced Voice Expression Control)機能
「E.V.E.C.」(イーベック)は、歌声を拡張するために新たに設計された機能群です。今までのVOCALOIDでは実現が難しかった、細やかな声の表情付けや、吐息の抜き方の設定、子音の補強が可能となり、VOCALOIDの歌声をクリエイターのイメージするダイナミックな歌唱表現に近づけることができます。
おそらく時間をかければ、かなり自然に歌っているようにする事ができるでしょうね。
ただあまりやりすぎるとボカロっぽさという点ではなくなっていってしまうように思いますけど。
今だと、いかにもっていうのが逆に良かったりするんでしょうしね。
あと、驚いたのが「Piapro Studio」というソフトも入っていて、これがあるとVOCALOID4 Editorがなくてもいろいろ編集できてしまうという。。。
私はVOCALOID4 Editor for cubaseを使っているので使わないですけど、これあればいらなかったじゃん。。。でもCubaseの場合はCubase側のピアノエディタでかなり編集できるようになるから全く無駄というわけでもないか。。。
さらにさらに、DAWであるStudio One 3も入ってのだから、これ買えば楽曲制作とボカロ編集が一つでできてしまう。。それでこの価格であれば、かなりお得ですよねー。
もしもこれから始めたいという人はとりあえずこれ買っておけばよいんじゃないでしょうか。
早速カバー作ってみたので、公開しました。
あまりエディットしてない。。。
ボーカロイドも揃ってきたし、なんか面白い事やりたいな。。