プロテインの作用なのか!?
いつものようにトイレに行って、大きい方をしようとしたら・・・・・
ん!?
で、出ない・・・・・・
直前まで来ているのに、例のモノが出ない!!!
いくらお腹に力を入れても出ないんです。。。
格闘する事30分ほど、最後は結局力つきて諦めました。
普段はこんな事はないので、何故かと考えてみたら、
今月に入ってからダイエットで食事制限を始めた事が思い浮かんだ・・・・
更にウェイトを絞るプロテインも飲んでいるので、まさかそれも?と思って調べてみました。
タンパク質を多くとると悪玉菌が増える
現在の私の食事は基本的には以下です。
朝食:ウェイトダウンプロテイン
昼食:平日は基本的には自由。お米少なめ、おかず中心でお腹いっぱいは食べない
休日はサラダに鶏肉(ささみなど)
夕食:お米は抜き、サラダ中心、豆腐、基本的に鶏肉、ウェイトダウンプロテイン
考えてみたらタンパク質を多くとっているな・・・
調べてみると、過剰なタンパク質は腸にいる悪玉菌のエサになってしまうとの事。
TVでよくやってますが、腸内の菌はバランスよく存在していないとお通じのトラブルに繋がるようです。
おそらく私の場合は、タンパク質の過剰摂取によって、悪玉菌が増え、腸内バランスが崩れた事で、
便秘が引き起こされた可能性があると思われます。
これは思わぬ落とし穴でした。。。。
食事を変えるだけで、体にこんなに大きな変化が現れるとは思いませんでした。
便秘の対策としては善玉菌を増やす事なので、
ヨーグルトなどの乳酸菌やゴボウやバナナといったオリゴ糖を多く含む食品をとる事がよいようです。
今後はこれらを取り入れていきたいと思います。
ダイエットをしている女性のかたは多いと思いますが、
この辺りも気をつけないと、体の体調をより崩してしまいますね。
特に便秘の方は多いと思いますので気をつける必要があると思います。
先ほど出なかった私の大の方ですが。。。。
数回挑戦するもダメだったので、浣腸を買いにドラッグストアへ走りました・・・・・
今までの人生で使用した記憶はないですが、それを使用してやっとの思いで成功。。。。。
格闘数時間、体が震える位、痛みと疲れ・・・
二度とこうなりたくないです。
散々な一日でした・・・・
まとめ
- 場合によってはプロテインで便秘になる
- 乳酸菌を一緒にとる事で対策