色々な意味でやばいぞ!
久しぶりにソシャゲネタ。
仕事もゲームからは離れたので触れる機会も減ったが、ネットで話題のmobageでリリースされた新作「愛との約束」をプレイしてみた。
何がヤバいかというと。。。。そのクオリティの低さだ!
クオリティ・・・・私もゲーム開発運営に関わっていた時、かなり悩まされた課題だ。
何がクオリティが高くて何が低いのか、、、おそらく定義などない。
絵が綺麗な事がそうなのか、それともゲームとして完成度が高い事がそうなのか、難しい問題である。
ネイティブのゲームとは違ってWEBのソシャゲで絵の綺麗さや豪華な動きなどを表現しようとすると、必ず動作の重さにぶち当たる。ガラケー全盛時にはFLASHを使ってアニメーションを表現してたけど100K制限があったし、そこからスマホになったら、mobageもGREEもFLASHを変換するプラグイン的なもの提供してたけど、これが重いのなんのって、、、、、、結局JS化する必要が出てきたけど、そうしたからって早くなるとも言えないし、制作コストは膨らむし、、、過去の事で忘れているが、そんな感じだった気がする。
う〜ん。。。。
真ん中のキャラが主人公なのか?
ロゴ?の文字をつなげる意味があったのだろうか。。。。
ゲームを開始するとオープニングムービーが流れる、、、
キャラクターがかなり中途半端にトレースされていて、それが次々に現れる。。。
あとは4文字熟語らしき文字が次々に表示され、そのまま終了。。。
最後はなぜか野原をバックにタイトルロゴが出現。。。。
全くゲームの世界観がわからなかった。。。。。ある意味かなり泣けるオープニングだ。
にしても主人公らしきキャラの体の周りの気みたいなやつは切り抜けなかったのだろうか、そのまま使いまわしているな。。。。。
で、さらに衝撃を受けたのがマイページ
シ、システムフォント?!
ある意味斬新なマイページだ。。。こうなるとUI/UXとはなんぞや!?と自分に問いたくなってくる。
そしてなぜかクエストボタンが回転!?。。。何か意味があるのだろうか!?
もう一つ驚いたのが、このゲームにはチュートリアルがない。。。
オープニング終わりでいきなりマイページに放り出される。。。
あるのは「初心者の入り口」という説明書きのみ。まさに「ここからやれよ!!」と言わんばかりである。
という事で早速クエストをやってみる。
!!!
左がクエスト一覧で右がクエスト進行画面・・・・
意味がわからんっっ!!
道の真ん中にくねくね動くキャラクターらしきものがいるのだが、、これが敵なのか!?これは必要なのか!?
意味がわからないので、改めて説明を見てみると、このゲームは英語の訳を答えていく事で進行していくらしい。。。。。。
という事で問題を解いていく、なにやら時よりボスみたいのに攻撃する画面が出るのだけど、自分が攻撃しているのか、相手から攻撃されているのか全く理解ができなかった。
にしても画面下部のワンちゃん達はなんなんだろう。。。。素材残ったし、スペース空いているから入れてしまえ!!とでも思ったのだろうか。。。世界観が謎である。
↑攻撃しているのか、されているのか全くわからないアニメーション
ちょいちょい入るアニメーション。
何故だか急に戦国時代になる。。。これ何かの使いまわしだろ・・・・・
オープニングにいたキャラ達はどうなったんだ!?
さらに衝撃なものを発見
ん!!!
おいおい、どっかで見たキャラクターが!!
あれ!?
!!!!!!!!!!!!
完全にアウトじゃねーか!!!!
配信会社は「株式会社ホクヨウ」と明記があったが、中国系っぽいけど謎すぎる。。。
2015年のこの時期にこのゲームが出てくるとはmobageも思い切ったな。。。。
ちなみにこの会社がもう一つゲーム出してるらしい。。。。やってみよう。。。